困りごと解決に関する記事一覧
ユーザーとの接点を増やし、最適なアプローチを行うためには?
カタログを年に1回程度発行しているものの、より顧客との接点を増やしたい、でもそのための予算が……内容はどうしようか……など、お困りのご担当者さまは少なくないのではないでしょうか。カタログを発行するには工数も予算もかかり、なかなか発行回数を増やすことが難しいですよね。
今回は、弊社がご提案できる解決方法の一例をご紹介します。
顧客単価を上げるために!アップセル、クロスセルを理解して活用しよう!
商品販売担当をしていると、売り上げが停滞してしまい改善策を求められることもあります。マーケティング手法の1つである「アップセル」「クロスセル」は取り入れていますか?どちらも既存の顧客に対してアプローチして顧客単価を上げる手法ですが、一歩間違えると押し付けになってしまう可能性もあります。この記事では、これらの手法をしっかり理解し、具体的にどう活用すべきかを解説します。
商品カタログ表紙デザイン5つのコツとは?おすすめテンプレートサイト3選
世の中にはたくさんの商品カタログがありますが、埋もれないカタログ作りをしたいですよね。顔とも言える「表紙」をどうデザインしたらいいか迷うかたも多いのではないでしょうか。簡単に捨てられずに中身までしっかり見てもらうために必要な、デザインの5つのコツをお伝えします。使いやすいテンプレートサイトもご紹介しますので、カタログ作成の際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
伝わるカタログの作り方〜プロセスマネジメント編(後編)〜
こんにちは! 編集部のueponです。
今回も前回に引き続き、プロセスマネジメント(通称PM部)のお二人に突撃です。
YUIDEAのカタログづくりにはなくてはならない、撮影や写真の管理から、
スムーズな進行のための編集補助、進行管理を行っている2人。
今回はそんな「進行のプロ」ならではのお話を紹介します。