お役立ちツールに関する記事一覧

売上だけではない⁉企業イメージをも左右する“同梱物”の活用法!

通販カタログなどを売場として通販事業を展開している企業において、本紙カタログのほかにもさまざまな販促物を制作しているケースは少なくありません。その中の一つに、購入いただいた商品と一緒に送るいわゆる「同梱物」があります。

多種多様にある同梱物は、どんなタイミングで何を送るとよい効果が得られるのでしょうか。今回は、売上だけでなく、企業イメージをも左右する同梱物の活用法に迫ります。

同梱物_トップ画像02


【テンプレート付】カタログ制作スケジュールの作り方

カタログといっても発行頻度はさまざまです。週刊、月刊、季刊、年刊など、それぞれ発行日に向けてスケジュールを立ててカタログ制作がスタートします。その際、重要なのはスケジュールの立て方です。発行頻度や媒体のページ数、掲載商品点数によっても、制作にかかる期間は変わってきます。進行の遅れや作業の漏れなどを防ぐためには、どのようにスケジュールを立てればよいのでしょうか。

スケジュール


香盤表とは? 効率的なカタログ制作のための香盤表の作り方 ※巻末にてテンプレートDL!

カタログ制作において商品写真の撮影は欠かせませんよね。購入の決め手となる情報として、写真は非常に重要なポイントです。通販カタログの場合、数百や数千という膨大なアイテム数を撮影することもしばしば。それだけの点数の撮影をいかにスムーズに進行できるか、それは事前の計画にかかっています。今回は、効率的なカタログ制作のための香盤表(こうばんひょう)の作り方をご紹介します。テンプレートのダウンロード付きです!

キャプチャ


1 2 3 4 5