勉強会レポートに関する記事一覧

巷にあふれる効果効能表現を正しく使う! 食品表示勉強会を実施しました

こんにちは。

食品カタログの編集に携わって6年目、まだまだ勉強中のイシヅカです。

 

つい先日、某大手メーカーの商品が、「消費者庁から健康増進法の規定に違反するとして勧告を受けた」という発表がありました。

カタログ制作に携わる私たちとしては、決して他人事ではない話。

健康食品やトクホだけでなく、一般の食品にも効果効能表現が求められることもあり、キャッチ一つに対しても「この表現をしてもいいのか?」といつも頭を悩ませています。


コンテンツマーケティングの要! GoogleAnalytics勉強会を開催しました

こんにちは。
システムソリューション部のSammyです。

インフルエンザが猛威をふるっていますが、みなさんの会社では大丈夫ですか。

CGPでも徐々に広がりを見せており、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、
お子さんの感染からご自身をはじめ家族中に拡大してしまったり、、、

小さな自慢ですが、Sammyはインフルに感染したことがありません!
生まれて○十年、この記録を更新し続け、ひそかに今年も大丈夫だったな?と春先にほくそ笑んでおります。。。

 

さて一方、年末年始進行の山を乗り越え、若干業務に余裕がある時季のためか、
社内は研修・勉強会が盛んに開催されています。

先日の著作権研修に続き、
今回はGoogleAnalyticsについての勉強会の様子をレポートしたいと思います。


クリエイティブの現場に必須! 著作権研修を実施しました

こんにちは。
システムソリューション部のSammyです。

突然ですが、みなさんは「著作権」について、きちんと理解していますか?

デザインや企画の参考、プレゼン資料としてお客様に提出する画像や図・イラスト素材などには、
常に「著作権」がついて回ります。

特に東京オリンピックのエンブレム事件以降、日本中がナイーブになっている中、
クリエイティブの現場に携わる者としては著作権に関する理解が欠かせません。